記事【発達障害特性と付き合うヒント】学びはアウトプットしよう 発達障害と上手に付き合うために頭に知識を人に伝えることえ考えが整理されてスッキリします。学んだことや日々の出来事を文章にしたり相談したりと誰かに話すことで思考が整理され、ストレス発散になります。アウトプットのメリットを紹介しています。 2022.04.22記事
記事【発達障害の私が夫と普通に暮らすために書いているノート】障害を受け入れるヒントになる本 ADHDの私が合わない環境で敢えて復職したからこそ、再認識した短所と長所の特長と、長所を生かすためには仕事や環境を変えるという決断をとることも必要だということについて書いています。 2022.04.11記事
記事毎日少しのアウトプット(日記)で成長できた話 毎日すこしずつアウトプットを積み重ねていくことで毎日のストレスを軽減しながら自分を成長させることができるようになります。情報や知識を仕入れたらそれらをうまく活用できなければ意味がありません。仕入れた知識を活用する方法として日記が最適です。 2022.04.04記事
記事発達凸凹は環境次第で輝ける 発達障害を持っていると、日常生活や仕事で失敗体験やコミュニケ―ションがうまくいかないでとにかく辛いと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私も仕事で失敗体験が多く、毎日大変な思いをしています。 新しく配属された部署では前... 2022.03.25記事
記事発達凸凹さんがパートナーと円満な関係を築くために必要なこと パートナーが発達障害を持っていると理解できない行動やこだわりでストレスを溜め込みやすく、関係が悪化してしまうことがあります。私が発達障害当事者として妻にストレスをかけることなく円満に生活するために心掛けていることについて紹介します。 2022.03.19記事
記事ADHDの浪費癖を止める方法 浪費癖の激しいADHDの私がお金や貯金について妻と話合って実施している対策についてのご紹介です。どのようにしたら私の衝動からくる浪費を抑えられるのか!? 2022.03.12記事
記事うつ病や適応障害を経験した発達障害者が復職後も働き続けるために必要なことについて うつ病や適応障害で休職してしまった発達障害者が二次障害を再発することなく復職を成功させて復職後も安定して働き続けるために心がける事を私の体験を基に紹介します。 ストレスの対処方法や、職場の人間関係を良好にすれば復職後も安定して働く事ができます。 2022.03.05記事
記事発達障害の私が復職するために取り組んだプログラム 休職中の私が第一回目の復職訓練に失敗し、その後に通い始めた職場復帰プログラム(リワークプログラム)に参加し、自分の長所を見出しながら適応障害の抑うつのどん底から這い上がっていったその過程を紹介しています。現在、休職や再就職でうまくいかずに困っている方の参考になればとても嬉しいです。 2022.02.23記事
記事発達障害(ADHD)の診断が人生のターニングポイントに ADHDの診断を受けてからの心の変化・診断されて良かったことについて書いています。 ADHDと診断された事で私の苦手な事と得意な事を整理する事ができるようになり、得意な事だけに集中すれば人生はよくなるという事を学習しました。 2022.02.15記事
記事ADHDを受け入れるようになるまでの過程 発達障害を持っていると仕事でミスや失敗体験が多く、ストレスからうつ病になりやすいです。 私は復職、再休職を繰り返しました。この体験を振り返って復職失敗の原因と復職のために重要なことについてお話ししたいと思います。 2022.02.15記事